ブログ
児童集会
2019-07-03
7月3日(水)、体育館で児童集会を行いました。
児童会の子どもたちから、「自分からすすんであいさつしよう」という呼びかけがありました。
「日頃のあいさつ」について、劇を行ってくれました。
登校中、あいさつをするか迷っている小学生のもとに、「あいさつはしっかりしなくちゃ!」と
呼びかける天使と、「あいさつなんて、他の人がしてくれるからしなくていいさ!」とささやく悪魔が現れます。
西信達小の子どもたちは、悪魔のささやきに惑わされることなく、「あいさつはしっかりしよう!」に賛成しました。
こうして、迷っていた小学生は元気にあいさつし、登校することができたというお話です。
日頃、登下校の時に見守ってくれているサポーターの方や、友だち、学校の先生、来校されたお客さんにあいさつできていますか?
7月4日~7月11日はあいさつ運動です。元気よくあいさつする習慣を身に付けていきましょう。
児童集会
2019-07-03
7月3日(水)、体育館で児童集会を行いました。
児童会の子どもたちから、「自分からすすんであいさつしよう」という呼びかけがありました。
「日頃のあいさつ」について、劇を行ってくれました。
登校中、あいさつをするか迷っている小学生のもとに、「あいさつはしっかりしなくちゃ!」と
呼びかける天使と、「あいさつなんて、他の人がしてくれるからしなくていいさ!」とささやく悪魔が現れます。
西信達小の子どもたちは、悪魔のささやきに惑わされることなく、「あいさつはしっかりしよう!」に賛成しました。
こうして、迷っていた小学生は元気にあいさつし、登校することができたというお話です。
日頃、登下校の時に見守ってくれているサポーターの方や、友だち、学校の先生、来校されたお客さんにあいさつできていますか?
7月4日~7月11日はあいさつ運動です。元気よくあいさつする習慣を身に付けていきましょう。
校区清掃
2019-06-19
6月19日(水)は、岡田浦海岸と、りんくう南浜公園の清掃を行いました。
当日はJRC委員会の子どもたちが中心となり、西信達くねあの子どもたちや保護者の方と、
力を合わせてたくさんのゴミを拾いました。
燃えるゴミや、プラスチック、缶ビンなど、しっかり分別し、綺麗にすることができました。
今日の活動を通して、自分たちもゴミを出さないよう気をつけることや、
ポイ捨てせず責任をもって処理することの意識がより高まったと思います。
PTAと岡田浦漁港の方々におかれましては、活動にご協力いただきましたことに、
深く御礼申し上げます。
これからも、みんなの町をみんなで大切に守っていきましょう。
校区清掃
2019-06-19
6月19日(水)は、岡田浦海岸と、りんくう南浜公園の清掃を行いました。
当日はJRC委員会の子どもたちが中心となり、西信達くねあの子どもたちや保護者の方と、
力を合わせてたくさんのゴミを拾いました。
燃えるゴミや、プラスチック、缶ビンなど、しっかり分別し、綺麗にすることができました。
今日の活動を通して、自分たちもゴミを出さないよう気をつけることや、
ポイ捨てせず責任をもって処理することの意識がより高まったと思います。
PTAと岡田浦漁港の方々におかれましては、活動にご協力いただきましたことに、
深く御礼申し上げます。
これからも、みんなの町をみんなで大切に守っていきましょう。
体力テストに向けて
2019-06-12
6月12日(水)の体育集会では、一ヶ月後の体力テストに向けて、
柔軟や簡単なトレーニングを行いました。
一つ目は、握力です。腕を前に伸ばし、てのひらのグーパーを繰り返します。
二つ目は、柔軟です。長座体前屈に取り組みました。
三つ目は、跳躍です。1、2、の掛け声に合わせて高く跳びます。
普段慣れていない運動にも、一生懸命取り組むことができました。
体力テストでより良い結果を出すために、毎日の努力の積み重ねが大切です。
自分のペースでコツコツと頑張りましょう。