ブログ
日曜参観・PTAドッジボール大会
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
マラソン練習
![](/files/libs/726/s/201911141752057496.jpg?1734059401)
![](/files/libs/727/s/201911141752058216.jpg?1734059401)
![](/files/libs/728/s/201911141752062717.jpg?1734059401)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
マラソン練習
![](/files/libs/873/s/201911141752057496.jpg?1734059557)
![](/files/libs/874/s/201911141752058216.jpg?1734059557)
![](/files/libs/875/s/201911141752062717.jpg?1734059557)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
こ小中合同避難訓練
11/12(火)にこ小中合同避難訓練をしました。想定として震度6弱 津波到達(岡田漁港)2.5mで行いました。児童も教員も真剣に取り組み、迅速に西信達中学校の方へ避難することができていました。途中、踏切が通れなくなり避難経路を変更する訓練でも、児童は教員の指示をしっかり聞き、落ち着いて行動することができていました。
西信達中学校の方へ避難が完了すると、中学校の校長先生と生徒会から避難グッズについてのお話しがありました。災害時に水やえいようかん、携帯トイレの必要性についてわかりやすく教えていただきました。
岡田区長さんからは避難訓練の大切さ、災害が起きないことが一番ですが実際に災害が起きたときに訓練で学んだことを思い出し、自分の命を守ることをお話ししていただきました。
消防団、防災士、民生委員、地域の皆さんのご協力のおかげで緊張感もあり、また安全に避難訓練を行うことができました。ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
こ小中合同避難訓練
11/12(火)にこ小中合同避難訓練をしました。想定として震度6弱 津波到達(岡田漁港)2.5mで行いました。児童も教員も真剣に取り組み、迅速に西信達中学校の方へ避難することができていました。途中、踏切が通れなくなり避難経路を変更する訓練でも、児童は教員の指示をしっかり聞き、落ち着いて行動することができていました。
西信達中学校の方へ避難が完了すると、中学校の校長先生と生徒会から避難グッズについてのお話しがありました。災害時に水やえいようかん、携帯トイレの必要性についてわかりやすく教えていただきました。
岡田区長さんからは避難訓練の大切さ、災害が起きないことが一番ですが実際に災害が起きたときに訓練で学んだことを思い出し、自分の命を守ることをお話ししていただきました。
消防団、防災士、民生委員、地域の皆さんのご協力のおかげで緊張感もあり、また安全に避難訓練を行うことができました。ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)