本文へ移動

西信達小学校のブログ

ブログ

チャレンジフェスティバルを楽しみました

2025-03-03
カテゴリ:児童会活動・委員会活動,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生,クラブ活動
4年生から6年生が1年間のクラブ活動の成果をチャレンジフェスティバルで発表しました。

一芸クラブから手品やギター、歌、ダンスが発表されました。
ものづくりクラブやアートクラブが作った作品は展示して、全校児童がその作品を見ました。
トランプマジックで、最初にひいたカードが当てられるとみんなから歓声があがっていました。
途中で、司会者役の6年生がマイクをもって感想を聞きにいくと
手を挙げて、感想を言えた人もいました。
展示作品を見ながら、「すごいな」と感心する声が聞かれました。

1年間、自分の興味関心のあることにチャレンジすることができました。
よくがんばりました。

児童会企画「たてわり遊び」を実施しました

2025-02-26
カテゴリ:児童会活動・委員会活動,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生

異学年交流を通して、お互いに思いやる心や人と関わる喜びを育むことを目標として、

児童会が主催で、たてわり遊びを実施しました。

1年生から6年生が所属する縦割り班を編成し、教室や体育館などに分かれて、 フルーツバスケットやリーダーゲーム、ドッジボールなどを楽しみました。
6年生には、「6年生:最高学年としての自覚を持ち、活動を通して自己有用感を高める」という目標もありましたが、ゲームを考えたり、運営をしたり、班のみんなが楽しめるように工夫していました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊べて、笑顔いっぱいの低学年の様子も見られました。

企画をしてくれた児童会のみなさん。おかげで全校のみんなで楽しい時間が持てました。
ありがとう。

体育集会大縄跳び大会練習

2025-02-19
寒い朝でしたが、体育集会で大縄練習をしました。
縄を見ながらタイミング合わせて跳びました。一緒に跳んでる友達と数を数えながら跳びました。
「この前の体育集会よりたくさん跳べた」
「もっと早く回して」など、声をかけあっていました。
来週は、いよいよ本番。1月29日よりどれだけ跳ぶ回数が増えたか、自分たちの成長を確認します。

5年生 高齢者疑似体験学習

2025-02-14
カテゴリ:5年生
5年生で高齢者疑似体験学習を行いました。
あいぴあ泉南でお借りした「高齢者疑似体験キット」を使って体験学習をしました。
「高齢者疑似体験キット」は、加齢による身体的な変化(筋力・視力・聴力などの低下や関節や指先の動かしにくさ)を体験できる教材です。
「階段の下りはこわいなあ」「急いで歩いたらあぶないよ」などのつぶやきが聞かれました。
体験を通じて、高齢者も暮らしやすくするにはどうすればいいかということを考えます。

令和7年度新入生体験入学 入学説明会

2025-02-12
カテゴリ:1年生

令和7年度の新入生と保護者の皆様を対象に体験入学と入学説明会を開きました。


おはようございます。と出迎えると、挨拶が返せる子がたくさんいました。「きちんとあいさつできるねえ」とほめるとステキな笑顔を見せてくれました。


新入生の子どもたちは、1年生のお兄さん、お姉さんに手を引いてもらって、1年生の教室に移動しました。小学校の生活体験をしました。ランドセルを背負ってみたり、教室の机に座ったりしました。

保護者の皆さんには、体育館で入学説明会にご参加いただきました。寒い中でしたが、多数ご参加いただきありがとうございました。

入学までに心配なことはご相談いただき、安心して登校してきてほしいと思います。

西信達小学校のみんなで新入生の入学を心待ちにしています。

泉南市立西信達小学校
〒590-0531
大阪府泉南市岡田5-24-1
TEL.072-483-2127
FAX 072-483-2899
0
7
3
4
7
3
TOPへ戻る