本文へ移動

西信達小学校のブログ

ブログ

青少年指導員さんが挨拶運動をしてくださいました

2023-09-08
カテゴリ:ゲストティーチャー 出前授業
青少年指導員さんが挨拶運動をしてくださいました。
笑顔で挨拶していただき、子どもたちを元気づけてくださいました。
 
泉南市青少年指導員協議会は、青少年の健全育成を図るため、
非行防止活動を推進し、青少年活動を促進するとともに、
関係団体との連携を深め、地域青少年の育成、指導をしてくださっています。
その活動の一環として、毎月本校の校門で挨拶運動をしてくださっています。
また、泉南enjoyドッジボール大会2023の主催・運営もしてくださっています。
9月29日まで募集中です。ドッジボールを通じて市内の子ども同士で交流しましょう!
 

泉南支援学校の友達が来てくれました

2023-09-07
カテゴリ:1年生
居住地交流の取り組みで泉南支援学校の児童、保護者、先生が来校されました。
交流会が始まるといつの間にか、友達に囲まれ楽しくシャボン玉遊びができました。
帰るころには自然と西信達のクラスのみんなと一緒に座り先生の話を聞いていました。
楽しく過ごせて、みんなで喜ばれて帰られました。
本校の子どもたちが泉南支援学校の先生に持ってきてくださった用具のことで
お礼を言えたことも、とても感動されていました。
楽しく交流ができ、お互いにあたたかい気持ちになることができました。

2学期初めての体育集会をしました。

2023-09-06
カテゴリ:児童会行事,体育行事
2学期初めての体育集会をしました。
今朝は、雨天が心配されるような曇り空で、暑さも少し和らいでいたので、
体育集会を行いました。
運動会に向けての、体操隊形に開いたり、元の体形に戻ったりする練習をしました。
最初は40秒以上かかっていた体操隊形に広がる動きが、練習を重ねると10秒に
元にもどる動きも20秒→10秒→7秒と素早く動けるようになりました。
先生から「やればできる!!素晴らしい」と褒めてもらうことができました。
運動会に向かって!みんなでがんばろう!!

令和5年度大阪880万人訓練に参加しました

2023-09-01
カテゴリ:880万人訓練,学校行事

 令和5年度大阪880万人訓練に参加しました

午後1時30分:地震発生(校内放送でお知らせる)

午後1時33分:大津波警報発表(訓練用のエリアメール警報音で知らせる)

津波時の合同避難(訓練は5月に実施)を行うことを知らせ、地震・津波についてのお話を聞きました。お話では、30cmの津波でも危険であることが分かる動画を見ました。


校長の話でも、みんなが「命を守る力」を高めることが、被害を小さくすることにつながる。これからも訓練や地震・津波の学習をしていきましょう。ということを伝えました。

 

4年ぶりのJRC仲良し交歓会に参加しました

2023-08-30

新家小学校で4年ぶりのJRC(少年赤十字)仲良し交歓会が開催されました。本校のJRC委員会の児童が代表として参加しました。

体育館での開会式、各教室に分かれての交流会、再び体育館での閉会式が行われました。
開会式では泉南市、泉佐野市、阪南市から150人が集まっていることが、会長の挨拶で伝えられました。初めての経験に少し緊張気味の本校JRC委員会メンバーでしたが、各教室に入ってからの交流会では、大きな声で自己紹介をしたり、学校紹介を分かりやすくできたり、活躍する様子が見られました。
本校の代表として立派に活動ができました。また、委員会メンバーも貴重な経験ができたと思います。
泉南市立西信達小学校
〒590-0531
大阪府泉南市岡田5-24-1
TEL.072-483-2127
FAX 072-483-2899
0
7
1
7
6
1
TOPへ戻る