本文へ移動

西信達小学校のブログ

ブログ

PTAクリスマス会が開かれました

2023-12-21

PTA役員、委員さんお世話になって、クリスマス会が開かれました。

1年と6年、2年と5年、3年と4年の2学年がペアになって取り組みました。
動物ビンゴ、バランスボール運び、デカパン、しっぽ取りなどのゲームを楽しみました。
プレゼントで、創立150周年記念クリアファイル、ハンドタオルを貰った子どもたちは大喜びでした。

 

文化庁「文化芸術による子供育成推進事業」による芸術鑑賞会が開かれました

2023-12-19
カテゴリ:学校行事

文化庁「文化芸術による子供育成推進事業」による糸あやつり人形の公演でした。今回、公演してくださった一糸座さんは、江戸時代寛永期から続く伝統芸能を継承されており、様々な賞を受賞された劇団の皆さんでした。

東海道中膝栗毛、橋弁慶などを解説も交えながら、見せてくださいました。

6年生はあやつり人形操作の体験もさせていただき、うまく操れたときは歓声が上がっていました。

 
一糸座さんの皆さん、遠いところまでありがとうございました。子どもたちが日本文化に触れる貴重な経験となりました。
 

クリスマスビンゴ

2023-12-18
カテゴリ:児童会行事

2学期最後の児童集会でした。児童会主催のお楽しみ企画「クリスマスビンゴ」が行われました。

 

ビンゴカードは事前に子どもたちが手作りしたもので、景品は創立150周年キャラクターの西だち君シールでした。

 

ビンゴになった子どもたちは、うれしそうにシールの配布場所の会議室に向かいました。
 

児童会の皆さんのお陰で楽しくビンゴ大会ができました。ありがとうございました。

プログラミングであそぼう会

2023-12-11
カテゴリ:ICT

泉南市教育委員会のプログラミング教材の貸出期間の割り当てがありました。

いろいろな学年の子どもたちにプログラミング教材を触れさせてあげたいと考え、

12月1日(月)~18日(月)の大休憩に、体育館で「プログラミングであそぼう会」が開催しました。

「プログラミングアドバイザー」として、プログラミング部の児童が活躍しました。

 

11日(月)・・・1年生   12日(火)・・・2年生  13日(水)・・・3年生

14日(木)・・・4年生  15日(金)・・・5年生   18日(月)・・・6年生

プログラミング教材に初めて触れる子もいて、1つ1つの動きに声をあげて感激している様子が見られました。

マラソン大会頑張りました!応援、ご協力ありがとうございました。

2023-12-06
カテゴリ:体育行事

 11月からマラソン大会練習が始まり、マラソンカードに自分の頑張りを記録するなど取り組みを進めてきました。放課後にもお家で自主練習をしている児童もいたようです。

 そんな子どもたちの頑張りの成果が出るように、先生方も、前日の午後、小雨の中で大会準備をしました。暗くなって懐中電灯で照らしながらの作業となりました。当日朝も暗がりの中で、夜の間の雨で流れた白線を引き直したり、ぬかるんだところに土を入れたりの作業をしました。

 マラソン大会が始まる頃には、気温も上がり、晴天となり、風もあまりなく、絶好の天候となりました。

 民生児童員さんたち、PTA委員さんたちが、ポイントで児童の見守りや応援をしてくださいました。

 応援に駆けつけてくださった皆さんから声援を受け、子どもたちは力の限り走ることができました。走る前、走った後の子どもたちも、友達を応援する姿も見られました。

 学校に戻った後も、友達とお互いの頑張りをたたえ合ったり、〇位になったよと先生に報告してほめてもらったりしている姿がありました。子どもたちの笑顔がたくさん見られるマラソン大会となりました。応援、ご協力ありがとうございました。


 
泉南市立西信達小学校
〒590-0531
大阪府泉南市岡田5-24-1
TEL.072-483-2127
FAX 072-483-2899
0
7
1
7
6
1
TOPへ戻る