ブログ
臨海学校①
2024-07-01
カテゴリ:5年生
早朝に激しい雨が降ったので心配しましたが、子どもたちの登校後は小雨となりました。5年生の子どもたちは予定通り臨海学校をスタートさせています。
学校で開講式を行い、みんなで全力で楽しんで、有意義な2日間にしようという話がありました。
天候に合わせ、安全に、健康に、臨海学校でさまざまなことを学べることを願っています。
臨海学校②
2024-07-01
カテゴリ:5年生
海洋センターへの入所式、カレー作りを終え、カヌー体験を楽しみました。
雨の中のカヌー体験となり、冷えた体を温めるためにお風呂の時間を設けることになり、
食事の時間やキャンプファイヤー(キャンドルサービス)の時間が30分程度遅くなる予定です。
5年生 臨海学校③
2024-07-01
雨のために予定を変更して、キャンドルファイヤーを実施しました。
ローソクの火を囲みながら、レクリエーション係の進行で、みんなで楽しい時間を楽しむことができました。
仮装した火の神が現れ、おもしろい掛け合いが始まると、みんな大笑いしていました。
ゲームに熱中し、歌を熱唱し、大盛り上がりのキャンドルファイヤーとなりました。
最後は、教頭先生から4つの火の教えの話をしてもらいました。
協力して、楽しい時間を過ごすことができました。
臨海学校④
2024-07-01
カテゴリ:5年生
キャンドルファイヤーに引き続き、ウミボタルの観察会を行いました。
泉南の生き物博士、田中先生たち4人のゲストティーチャーが来てくださり、事前に捕獲してくださったウミボタルや海洋センターの近くの海の生き物を見せてくださいました。
前もってウミボタルを確保してくださっていましたが、子どもたちがキャンドルファイヤーをしている間も、雨の中、追加でウミボタルの捕獲をしてくださっていました。
ウミボタルについてのクイズを楽しみ、海の掃除屋さんであるウミボタルがエサのカニカマを食べつくすようすを観察しました。
その後、電気を消して、ウミボタルの光る様子を見ました。青く光るウミボタルの様子に感動の声が上がっていました。
ゲストティーチャーの皆さん、ありがとうございました。
泉南の生き物博士、田中先生たち4人のゲストティーチャーが来てくださり、事前に捕獲してくださったウミボタルや海洋センターの近くの海の生き物を見せてくださいました。
前もってウミボタルを確保してくださっていましたが、子どもたちがキャンドルファイヤーをしている間も、雨の中、追加でウミボタルの捕獲をしてくださっていました。
ウミボタルについてのクイズを楽しみ、海の掃除屋さんであるウミボタルがエサのカニカマを食べつくすようすを観察しました。
その後、電気を消して、ウミボタルの光る様子を見ました。青く光るウミボタルの様子に感動の声が上がっていました。
ゲストティーチャーの皆さん、ありがとうございました。
令和6年度 クラブ活動開始しました
2024-06-12
カテゴリ:クラブ活動
今年も子どもたちが自分で考えて、自分の関心のあることに取り組むことを大切にしたいと思います。
クラブの種類は
ものづくり部(工作、編み物、縫い物、粘土、木工、折り紙、消しゴムはんこ、...)
アート部(写真、ICT、イラスト、水彩画、書道、...)
一芸部(ダンス、漫才、ものまね、マジック、大道芸、歌、ピアノ、リコーダー...)
ドッジボール・サッカー・バスケットボール・バドミントン・卓球
ものづくり部(工作、編み物、縫い物、粘土、木工、折り紙、消しゴムはんこ、...)
アート部(写真、ICT、イラスト、水彩画、書道、...)
一芸部(ダンス、漫才、ものまね、マジック、大道芸、歌、ピアノ、リコーダー...)
ドッジボール・サッカー・バスケットボール・バドミントン・卓球
スポーツ系のクラブでは
①目標を立てること(クラブ全員の目標、一人一人の目標)
②自分たちで計画したり、調べてきたりしてクラブをつくっていくこと
③それができたかをふりかえること
に取り組みます。
①目標を立てること(クラブ全員の目標、一人一人の目標)
②自分たちで計画したり、調べてきたりしてクラブをつくっていくこと
③それができたかをふりかえること
に取り組みます。